初心者が時間をかけてたどりついた、ブログのトップ画面のヘッダーロゴと吹き出しアイコンの影を消す方法をご紹介します。簡単にコピペでOKなので、初心者の方でも大丈夫です。
ちなみに、私はWordPressのcocoonという子テーマを使用しています。
影を消す方法 ヘッダーロゴ
目指す仕上がり
このヘッダーロゴの四角い影を・・・

こんな風に消します

ダッシュボード→外観→カスタマイズ→追加cssを開く
追加css画面で、下記をコピペして貼ってください。
/ヘッダーロゴ画像から影を消す/
.logo-header img{
box-shadow: none;
}
貼り終わったら、画面の右側でご自分のブログのトップページのヘッダーロゴの影が消えているか確認してください。
日本語の部分はご自分がわかりやすいタイトルに変更可能です。公開済みボタンを押して終了です。
影を消す方法 吹き出しアイコン
目指す仕上がり
この吹き出しアイコンの影を・・・

こんな風に消します

ダッシュボード→外観→カスタマイズ→追加cssを開く
追加css画面で、以下をコピペして貼ってください。
/吹き出しアイコンから影を消す/
.speech-icon img, .speech-icon amp-img {
box-shadow: none ;
}
貼り終わったら、画面の右側でご自分の吹き出しアイコンの影が消えているか確認してください。
日本語の部分はご自分がわかりやすいタイトルに変更可能です。公開済みボタンを押して終了です。
さいごに
初心者がたどりついた、ブログのトップ画面のヘッダーロゴと吹き出しアイコンの影を消す方法をご紹介でした。
素敵な先輩ブロガーさんの真似をして、ブログ全体の画像に影をつけるというおしゃれな設定にデザインを変更したら、吹き出しアイコンやブログのトップ画面のヘッダーロゴにも影がつきました (汗)
専門用語がわからないので、検索しても、うまく答えがみつからないこともたくさんありますよね。
とっても簡単なことだと思いますが、初心者の私は、調べながら、進めて、つまずいての繰り返し。最初は、まずはブログを作ろうという目標で、cssが必要ないカスタマイズを選んで進めてました。
まだまだ勉強が必要ですが、経験を積みながら、楽しくブログを続けていけるようにがんばります!
コメント